今日は待ちに待った芋ほりの日!
朝は肌寒さを感じましたが、出発するころには太陽が顔を出し、
絶好の芋ほり日和となりました。
「お芋おおきくなっているかな~?」と期待を膨らませながら
バスにのって出発です。
芋畑へ到着すると

5月に植えた苗が太陽の光や恵みの雨、子どもたちの愛情をうけて
とっても大きく生長していました。
芋畑へ到着した子どもたち、さっそくやすよ先生から
芋がどのようにして大きくなったのか、芋の上手な掘り方等を教えて
いただきました。


さっそく、芋ほり開始です!


土を掘って掘って、、、

「大収穫だ~!」と言いながら次々に掘っていました。

掘った芋を友達と比べっこ♪
色んな形や大きさの芋が次々に出てきて大興奮の子どもたちです!

その後は、グリーンスクール内を散策へ出かけました。


イチョウやカエデの葉っぱの色が変わっていたり、小さなどんぐりを
見つけたりと楽しい散策の時間となりました。
幼稚園に帰ってからは芋のながーーーいつるで、、、


大縄跳びや電車ごっこが始まったり

くるくるっと丸めてリース作りに挑戦したりした子どもたちでした。
今回、収穫した芋は後日、給食のメニューとして全園児へと
提供される予定です。
どのように調理されるか楽しみですね!
本日、年中組は収穫した芋を持ち帰っています。
「天ぷらにしようかな」「スイートポテトにしようかな」
「焼き芋にしようかな」と芋料理を楽しみにしながら降園した子どもたちでした。
また味の方がどうだったか尋ねたいと思います。